スチームマジックでカレー鍋の汚れ落とし

スチームマジックが食器の油汚れ落としに良いということをある情報筋から仕入れたので、本当なのかカレー鍋で試してみました。
スチームクリーナーは、掃除に使うものという概念があったので最初は思いつきませんでしたが、私も普通にスチームファースト・ミニでで鍋のアク取りなどをしていたことを思い出しました。
カレー系の汚れは、スポンジがすぐダメになるので、鍋を洗う時は、いつも素手で汚れをある程度落としてからスポンジを使うようにしていました。
洗剤を多めに染みこませたスポンジで洗うと黄色く変色し、ベトベトが中々取れなくなりますよね。
その手間が無くなるかもしれません。
結果

スポンジを使わず、スチームマジックをスプレーしてすすぐという作業を数回繰り返しただだけで、このレベルです。

ルーも水分が抜けてこびりついた状態のステンレス鍋です。
まずは、1回目。

全体にスチームマジックをかけます。

スプレーしてから、すぐにお湯ですすぎます。

普通は、汚れがたくさんついていると泡立ちが悪くなるものですが、スチームマジックの結構泡立ちの良さが見えます。

どうでしょう?
ほとんど変化ありません。あれ、おかしいな。本当かな。
2ターン目
スチームマジック、2ターン目に入ります。

2回目は、すすぎの段階からです。

1回目より泡の色が黄色く、汚れが浮き上がっているように見えます。

お湯ですすいでみると、だいぶ取れましたね。
「カレールーってこんなに落ちやすかった?」と思えるくらいの変化を実感できました。
3ターン目

3回目です。お湯ですすいでみると、泡立ちがかなり良くなりました。
ちなみに、スチームマジックは、柑橘系の良い香りがしますよ。

3回目のすすぎ終わりで、このレベルまで落ちました。
鍋の内側に一切触ることなく、スチームマジックのみでカレールーのこびりつきをほとんど落とすことができました。
4ターン目

もう一回軽くスプレーしてみると、この泡立ちです。
このままお風呂に持って行けば、泡風呂になりそうな位の泡立ちです。
鍋を触ってみると少しヌルヌルが残っていたので、最後の仕上げにスポンジを使いました。スポンジの色が変色する事も無く済みました。

スプレーしてお湯ですすぐというのを3回繰り返しただけで、こびりついていたカレールーがほとんど見えないレベルに落ちました。